お花の豆知識

お花の豆知識
クリーニング機能のある花

写真は夏の花壇苗のチャンピオン、ニチニチソウ。 ここ20年以上、夏の花壇苗で一番人気で、一番量が売れます。 何故、ずっと夏に一番人気なのでしょう? やはり、炎天下でもへいちゃらに暑さに強いからでしょう。 もちろん最低一回 […]

続きを読む
お花の豆知識
マメ科の花には実(サヤ)が出来る!

マメ科の花を、しっかり観察しましょう。 上の枝豆などは、豆がウリですから実が出来るのは当然です。 スイートピーは、花のイメージが強いですが、名前にピーがついています。 このように、自分で育ててみると、しっかりサヤが出来て […]

続きを読む
お花の豆知識
熱帯アメリカ原産の花は、夏に強い

日本列島、現在盛夏中ですが、熱い南アメリカ原産の植物たちは、暑さに滅法強いですね。 もともと原産地は極めて熱いところなので、日本の暑さ真っ盛りな季節でもへいちゃらなんです。 上の写真のアンスリウム。 室内の冷房の効かない […]

続きを読む
お花の豆知識
日本発のアジサイでもノリウツギは秋に剪定出来る!

このノリウツギ。 アメリカ原産のアナベルの親戚と思いきや、日本などの東アジア原産です。 日本のアジサイが梅雨時が全盛なのに比べ、ノリウツギは7月~9月の暑い季節に凛と咲いている。日本のガクアジサイを中心とするアジサイは夏 […]

続きを読む
お花の豆知識
タカサゴユリは種で増える!

タカサゴユリ、よくお庭や道端、原っぱで見ませんか? 何故、そんなところで見るのでしょう。 植えてもいないのに。 実はタカサゴユリは、花の咲いたあと実が出来、種が出来る。 その種が風に吹かれて、お庭や道端、原っぱに運ばれて […]

続きを読む
お花の豆知識
お盆の帰省時に、ミニ胡蝶蘭を送る。

8月は全国盆。 東京など都市部を除いた、全国7割以上の地域が8月にお盆をします。 お盆は13日のの迎え火から、16日の送り火までの期間です。 盆と正月は、昔は年に一度家族が集まる時でした。 昨今は特に新型コロナの影響もあ […]

続きを読む
お花の豆知識
8月には新盆の胡蝶蘭がよく使われます。

8月になりました。 8月に白い胡蝶蘭が良く売れるって、知っていましたか。 東京など都市部のお盆は7月に終わりました。 全国的には、7割以上が8月にお盆をします。 新盆とは、故人の四十九日の忌明け後、初めて迎えるお盆のこと […]

続きを読む
お花の豆知識
アサガオ、ヒルガオ、ヨルガオ、ユウガオの違い

まず、写真を羅列してみました。 アサガオはヒルガオ科目の一年草。 ヒルガオに比べると、葉っぱが大きいです。 花は日の出前に咲いて、昼前にしぼむ。 ヒルガオは、ヒルガオ科の落葉性多年草。 葉っぱは小さめ。 早朝に咲いて、昼 […]

続きを読む
お花の豆知識
朝顔の受粉の仕方

朝顔は1日、それも朝の数時間しか咲かないのに種が確実に出来るって不思議ですね。 実は朝顔は、開花前日につぼみ状態で受粉を行ってしまいます。 これを自家受粉といいます。 開花前日までは、めしべのほうがおしべより長い状態です […]

続きを読む
お花の豆知識
朝顔の咲き方には法則がある!

朝顔はなぜ、朝に咲くのでしょう。 実は、朝顔は朝に咲くと思われていますが、実際には夜明け前の薄暗い頃に咲くことが多いです。 そして、咲く時期というのは日の出時刻ではなく、日没時刻が関係しています。 実は朝顔は、日没時刻か […]

続きを読む