ストレリチアの花は、どこ?
ストレリチア。 その花の姿から極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)と呼ばれています。 ところで、ストレリチアの花弁はいったいどこなのでしょう。 実は、皆さんがストレリチアの花はオレンジ色と思っているところは萼(ガク)なんです。 […]
「ホトトギス」は漢字でどう書くか?
ホトトギスの花は、若葉や花にある斑点模様が、 鳥のホトトギスの胸にある模様と似ていることから、 この名前となった。 花のホトトギスを漢字で書くと「杜鵑」と書き、 鳥のホトトギスを漢字で書くと「不如帰」となった。 「不如帰 […]
花瓶の水は、なぜ減るのか?
花瓶の水。 一日たつと、かなりお水が減っていることがありますね。 水は、自然に蒸発もします。 でも、花瓶の水はそれ以上に多く減ります。 それは、蒸散といって、主に葉っぱの裏側から多く、水が水蒸気になって放出されるのです。 […]
ジャスミン茶のジャスミンは、どのジャスミン?
ジャスミン茶のジャスミンって、いったいどのジャスミンなんでしょう。 ジャスミン茶が好きな人、お花の好きな人なら気になるところです。 よく見られるジャスミンは、羽衣ジャスミン、カロライナジャスミン、マダガスカルジャスミン。 […]
ウインターコスモスは、冬越しします!
コスモスやキバナコスモスは一年草ですので、種で増えていきます。 寒さに弱いので、冬を越せません。 このウインターコスモスは寒さに強い多年草です。 原産地は、北アメリカ。 原産地が寒いところの植物ですから、寒さに強く根が残 […]
チョコレートコスモスは、なぜチョコレートの香りがするのか?
秋に咲く、チョコレート色のコスモス。 この人気のチョコレートコスモス、 なんと鼻を近づけると、本当にチョコレートの香りがするのです。 それは何故でしょう? 実は、チョコレートコスモスの花の香りには、バニリンと呼ばれる成分 […]
オシロイバナはいつもしぼんでる?
道でよく見る、オシロイバナ。 小さい頃、蜜を吸ったり、黒い種を割って、中の粉質の白粉(おしろい)で遊びました。 またパラシュートにも出来ましたね。 そんなオシロイバナ。 昼間見ると、いつもしぼんでいますよね。 実はオシロ […]