菖蒲、あやめ、杜若。

ちょっと見ただけでは、さっぱり違いが分からない。

いずれあやめか、かきつばたという、美人の優劣の区別がつかない名言もある。

そこで今回は、菖蒲、あやめ、かきつばたを峻別する、大きく分けて二つの特徴を述べて見ます。

まず、見た目の外見。

菖蒲

菖蒲の花びらには、黄色い筋が入っています。

あやめ

あやめの花には、網目のような模様が入っています。

杜若(かきつばた)

杜若の花には、白い筋が入っています。

花の咲く場所

次に花の咲く場所の違いです。

杜若は、水中にあります。

菖蒲は、水際にあります。

各地の菖蒲園では、菖蒲が水の流れに沿って群生していますね。

あやめは、陸地で咲きます。

水のない所で見たら、アヤメの可能性大です。

ついでに云えば、花の咲く時期も違うんですよ。

杜若:5月中旬

あやめ:5月中旬~下旬

菖蒲:6月~7月中旬

これであなたは、菖蒲・あやめ・杜若(かきつばた)博士になりました!