
1月も中旬を過ぎると、雪に埋もれたりして、
冬春の鉢・苗にダメージが来がちですね。
そうした中で、最も安心感をもって扱えるのは、
秋植え球根球根ですね。

ヒヤシンスもチューリップも、寒さには滅法強い。
逆に冬の低温が引き金になって、球根部に養分をため込む。
逆に、寒さウェルカムなんです。
そして寒さが収まる春に芽を出し、開花する。

ムスカリやラナンキュラスも同様ですね。

ただフリージャだけは、耐寒性がやや弱いので、
早く植え付けると冬に寒さで葉っぱが痛むので、
遅めに植えて春に葉が出るように調節します。