
アジサイは、土のPH(ペーハー)で色が変化します。
土のペーハーとは、土が酸性かアルカリ性かということです。
土が酸性ですと、アジサイは青くなり、土がアルカリ性ですと、アジサイは赤く(ピンク色に)なります。
小学校の時、リトマス試験紙で酸性・アルカリ性の勉強をしましたよね。
あの時は、リトマス試験紙は酸性だと赤くなり、アルカリ性だと青くなりました。
アジサイは、それとは真逆の反応です。
日本の土壌は、一般的には酸性なので、植わっているアジサイはブルー系が多いです。
鎌倉のアジサイの名所に行っても、青が目立ちます。

ピンク色のアジサイは、土が酸性だと青くなろうとして、植えますと紫色に変化します。
アジサイをピンク色に保つには、土に石灰などを混ぜて、土をアルカリ性に保つ必要があります。