
ヤマブキは、私たちが慣れ親しんでる花(木)です。
そもそも、この花びらの色をヤマブキ色と呼んでいるのですから。

さてこの白いお花、ヤマブキに似ていますね。
実はこれは、ヤマブキとは別種の白ヤマブキなんです。
ヤマブキは、バラ科ヤマブキ属。
白ヤマブキは、バラ科シロヤマブキ属。
だから、ヤマブキと白ヤマブキは別種なんです。
分かりやすい違いは花弁の数。
一重の(八重もありますので)のヤマブキの花弁は5枚、
白ヤマブキの花弁は4枚。
写真で見てとれますね。
また、葉っぱの付き方が違う。
ヤマブキの葉っぱは互生といって互い違いに付いている。
白ヤマブキの葉っぱは対性といって、対になって付いている。

さて、この写真は白花ヤマブキ。
花弁が5枚ありますね。
これは白ヤマブキではなく、ヤマブキの白い花の種類の白花ヤマブキ。
花が5弁ありますね。
ちなみに、白ヤマブキの実は真っ黒ですが、白花ヤマブキの実は褐色です。
これで、あなたはヤマブキ博士になりました!