今日の誕生花

今日の誕生花
3月15日 アセビ

1、3月15日の誕生花 アセビ アセビは、ツツジ科アセビ属の常緑低木。 原産地、日本。 アセビを漢字で「馬酔木」と書くのは、馬が葉を食べると酔った状態になり、動けなくなることから。 歴史はとても古く、万葉集に登場している […]

続きを読む
今日の誕生花
3月14日 マーガレット

1、3月14日の誕生花 マーガレット マーガレットはキク科キク属の多年草。 原産地、スペイン・カナリー諸島。 明治時代に日本に渡来。 マーガレットの名前は、ギリシャ語の「マルガリーテ(真珠)」に由来。 白が基本だったが、 […]

続きを読む
今日の誕生花
3月13日 デルフィニウム

1、3月13日の誕生花 デルフィニウム デルフィニウムは、キンポウゲ科デルフィニウム属の多年草。 暖地では一年草扱い。 原産地、ヨーロッパ、北アフリカなど。 花色は、青、紫、白、ピンクなど。 耐寒性強く、耐暑性弱い。 デ […]

続きを読む
今日の誕生花
3月12日 サイネリア

1、3月12日の誕生花 サイネリア サイネリアは、キク科ペリカルリス属の一年草。 原産地、北アフリカ、カナリー諸島。 和名はフキ桜。 葉っぱがフキの葉に似た形、花が桜のように株を覆いつくすことから名付けられた。 サイネリ […]

続きを読む
今日の誕生花
3月11日 エニシダ

1、3月11日の誕生花 エニシダ エニシダは、マメ科エニシダ属の低木。 原産地、地中海沿岸地方。 乾燥地でも無駄に水分を奪われないように葉は小さく、 その分、緑の枝でも光合成する。 黄色いハート型の花が、いっぱいに咲きま […]

続きを読む
今日の誕生花
3月10日 アンズ

1、3月10日の誕生花 アンズ アンズは、バラ科サクラ属の落葉小高木です。 英名はアプリコット。 3月~4月に花が咲き、 6月~7月に橙黄色の実をつける。 アンズは熟すと甘味を増す。 通常は、ドライフルーツで食することが […]

続きを読む
今日の誕生花
3月9日 都忘れ

1、3月9日の誕生花 都忘れ 都忘れは、キク科シオン属の多年草。 原産地、日本。 都忘れは、ミヤマヨメナの日本産園芸種。 ミヤマヨメナの別名はノシュンギク。 野菊としては珍しく春に咲くことから、ノシュンギクという。 都忘 […]

続きを読む
今日の誕生花
3月8日 ミモザアカシア

1、3月8日の誕生花 ミモザアカシア ミモザアカシアは、マメ科アカシア属の常緑高木。 「ミモザ」はフサアカシアや銀葉アカシアなど、黄色い房状の花をさかせるマメ科アカシア属の総称。 原産地、オーストラリア。 ミモザアカシア […]

続きを読む
今日の誕生花
3月7日 エピデンドラム

1、3月7日の誕生花 エピデンドラム エピデンドラムはラン科エピデンドラム属の多年草。 原産地、中米から南米の熱帯・亜熱帯地区。 エピデンドラムは、細長い茎をもち、その頂部に半ボール状に小輪花を多数つけて、可愛い。 野生 […]

続きを読む
今日の誕生花
3月6日 カトレア

1、3月6日の誕生花 カトレア カトレアは、ラン科カトレア属の多年草。 原産地、メキシコ、ブラジル。 洋ランの女王と呼ばれていて、絶対的な美しさを誇る。 カトレアは原種だけで50種類を超え、交配種を入れると100種類以上 […]

続きを読む