今日の誕生花
9月12日 カクトラノオ
1、9月12日の誕生花 カクトラノオ カクトラノオは、シソ科フィソステギア属の多年草。 原産地、北米東部。 別名、ハナトラノオ。 花期は8月~10月。 花色ピンク、白。 日本には、大正時代に渡来。 大変性質が強く、一度植 […]
9月11日 葛(くず)
1、9月11日の誕生花 葛 葛は、マメ科クズ属のつる性多年草。 原産地、日本、中国、アジア。 万葉集の昔からあり、山上憶良が秋の七草の第三に詠んだ。 大きく肥大した塊根からでんぷんをとり、「葛粉」として利用されている。 […]
9月10日 ニオイバンマツリ
1、9月10日の誕生花 ニオイバンマツリ ニオイバンマツリは、ナス科ブルンフェルシア属の常緑低木。 原産地、熱帯アメリカ。 日本には、明治時代末期に渡来。 開花期7月~9月。 花は、咲き始めは濃い紫色、次いで薄紫色、2日 […]
9月8日 ムラサキシキブ
1、9月8日の誕生花 ムラサキシキブ ムラサキシキブは、シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木。 原産地、日本、台湾、朝鮮半島。 もともとムラサキシキミと呼ばれていた。 シキミとは、重る実=実がたくさん成るという意味。 実際に […]
9月6日 萩(ハギ)
1、9月6日の誕生花 萩 萩は、マメ科ハギ属の落葉低木。 原産地、日本、東アジア、南アジア、北米東部、オーストラリアなど。 萩の字は、秋の草(草かんむり)という字。 開花期、6月~10月。 花は豆のような蝶形花。 秋の七 […]
9月5日 シコンノボタン
1、9月5日の誕生花 シコンノボタン シコンノボタンは、ノボタン科シコンノボタン属の常緑低木。 原産地、ブラジル。 開花期、8月~10月。 背丈100~500センチ。 庭木、鉢植えとして親しまれている。 本来常緑だが、日 […]
9月4日 水引草(ミズヒキソウ)
1、9月4日の誕生花 水引草 水引草は、タデ科ミズヒキ属の多年草。 原産地、日本、中国、その他アジア。 開花期、8月~10月。 花色、赤、白。 水引草は、夏から秋にかけて、糸のような細い花茎に小さな花を咲かせる。 お正月 […]
9月3日 ハゲイトウ
1、9月3日の誕生花 ハゲイトウ ハゲイトウは、ヒユ科ヒユ属の一年草。 原産地、熱帯アジア。 観賞期、8月~11月。 ハゲイトウは夏から秋に強烈な彩りの葉を楽しむ、カラーリーフです。 ハゲイトウの名は、葉が花より目立ち美 […]










