今日の誕生花

今日の誕生花
5月27日 へびいちご

1、5月27日の誕生花 へびいちご へびいちごは、バラ科キジムシロ属の多年草。 原産地、日本、アジア南東部。 あぜ道や野原などの湿った草地に自生する。 花は黄色。花期は4月~6月。 実も4月~6月。 花後、比較的直ぐに実 […]

続きを読む
今日の誕生花
5月26日 オルレア

1、5月26日の誕生花 オルレア オルレアは、セリ科オルレア属の多年草。 暑さに弱いので、日本では一年草扱い。 原産地、南東ヨーロッパ~中央アジア。 写真は、一番一般的なオルレア・グランディフローラ種。 花期は5月~6月 […]

続きを読む
今日の誕生花
5月25日 芍薬(シャクヤク)

1、5月25日の誕生花 芍薬 芍薬は、ボタン科ボタン属の多年草。 原産地、中国、モンゴル、シベリア。 日本には、古くに中国から渡来。 ボタンが樹木であるのに対し、芍薬は草本。 花期は5月~6月。 近代に入り、西洋に入り、 […]

続きを読む
今日の誕生花
5月24日 カルミア

1、5月24日の誕生花 カルミア カルミアは、ツツジ科カルミア属の常緑低木。 原産地、北米、キューバ。 蕾はまるで金平糖のようで可愛い。 花は開くと、五角形のお皿型。 開いた花をよく見ると、雄しべが花弁のくぼみに収まって […]

続きを読む
今日の誕生花
5月23日 ニオイバンマツリ

1、5月23日の誕生花 ニオイバンマツリ ニオイバンマツリは、ナス科ブルンフェルシア属の常緑低木。 原産地、ブラジル、アルゼンチン。 洋名がブルンフェルシア。 和名が匂蕃茉莉(においばんまつり)。 匂いがあり、蕃(外国) […]

続きを読む
今日の誕生花
5月22日 マリーゴールド

1、5月22日の誕生花 マリーゴールド マリーゴールドは、キク科タゲテス属の一年草。 原産地、メキシコ。 写真のフレンチマリーゴールドも、まん丸のアフリカンマリーゴールドも、全てメキシコ原産。 聖母マリア様の祭日の頃に咲 […]

続きを読む
今日の誕生花
5月21日 ヤマボウシ

1、5月21日の誕生花 ヤマボウシ ヤマボウシはミズキ科ミズキ属の落葉高木。 原産地、日本、東アジア。 花期、6月~7月。 ヤマボウシは、山の法師。 法師の坊主頭に、白い頭巾のように見えるから。 白い花のように見えるのは […]

続きを読む
今日の誕生花
5月20日 ラクスパー

1、5月20日の誕生花 ラクスパー ラクスパーは、キンポウゲ科チドリソウ属の一年草。 原産地、ヨーロッパ南部。 デルフィニウムの近縁種。 和名は千鳥草。 あるいはつばめが飛ぶように見えることから、飛燕草(ひえんそう)。 […]

続きを読む
今日の誕生花
5月19日 ヒメヒオウギ

1、5月19日の誕生花 ヒメヒオウギ ヒメヒオウギは、アヤメ科ヒオウギズイセン属の球根植物。 原産地、南アフリカ。 日本には、大正期に入り、観賞用に栽培されてきた。 花茎から、オレンジ色の花が穂状に咲く。 花色はオレンジ […]

続きを読む
今日の誕生花
5月18日 ニゲラ

1、5月18日の誕生花 ニゲラ ニゲラは、キンポウゲ科クロタネソウ属のの一年草。 原産地、地中海沿岸、西アジア。 開花期5月~7月。 和名は、黒種草(クロタネソウ)。 繊細な細い茎が伸びて枝分かれし、その先に3~5cmの […]

続きを読む