今日の誕生花
1月15日 花かんざし
1、1月15日の誕生花 花かんざし 花かんざしはキク科ローダンセ属の多年草。 原産地、オーストラリア。 自然開花ですと春に花が咲きますが、 温室生産ですので、12月から店頭に並びます。 ピンクの蕾で、花は白。可愛いですね […]
1月14日 ミツマタ
1、1月14日の誕生花 ミツマタ ミツマタはジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木。 原産地、中国中南部、ヒマラヤ地方。 ミツマタは、枝が必ず三又、三つに分岐することからその名がある。 木の皮は和紙の原料として用いられてきた […]
1月12日 デンドロビウム
1、1月12日の誕生花 デンドロビウム デンドロビウムはラン科セッコク属の多年草、蘭。 原産地、ネパール、インド東北部、ブータン。 セッコク属は1000種類以上の原種がありますが、 現在デンドロビウムとして流通しているも […]
1月11日 クロッカス
1、1月11日の誕生花 クロッカス クロッカスはアヤメ科クロッカス属の球根植物。 原産地、地中海沿岸。 花色は、紫、薄紫、赤紫、黄色、白など。 ヨーロッパでは古くから春の訪れを知らせてくれる花として、 親しまれています。 […]
1月10日 ヒヤシンス
1、1月10日の誕生花 ヒヤシンス ヒヤシンスは、キジカクシ科ヒヤシンス属の球根植物。 原産地、ギリシャ、シリア。 ヒアシンスは、チューリップや水仙と並んで、 春の花壇を飾るポピュラーな秋植え球根。 葉と花のバランスも良 […]
1月9日 スノードロップ
1、1月9日の誕生花 スノードロップ スノードロップはヒガンバナ科ガランサス属の球根植物。 原産地、東ヨーロッパ。 和名は、松雪草(まつゆきそう)。 スノードロップは、春の訪れを告げてくれる。 可憐な花姿が人気です。 植 […]
1月6日 アリッサム
1、1月6日の誕生花 アリッサム アリッサムはアブラナ科ロブラリア属の一年草。 原産地、地中海沿岸。 別名、スイートアリッサム。 いい香り。 小花がたくさん咲き、花束がこんもり生い茂る姿が愛らしい。 アリッサムは、パンジ […]










