今日の誕生花
12月8日 ネメシア
1、12月8日の誕生花 ネメシア ネメシアはゴマノハグサ科ネメシア属の一年草、多年草。 原産地、南アフリカ。 ネメシアは、品種によっては、3℃あれば真夏を除いて開花し続けます。 一年草の多くは、夏を超すのが難しいです。 […]
12月7日 レースラベンダー
1、12月7日の誕生花 レースラベンダー レースラベンダーはシソ科ラヴァンデュラ属の多年草。 原産地、地中海沿岸。 レースラベンダーは、葉っぱの切れ込みがレースのように見えるので、 レースラベンダーと名付けられました。 […]
12月6日 アブチロン
1、12月6日のお誕生花 アブチロン アブチロンはアオイ科アブチロン属の常緑木本。 写真のショウジョウカタイプは立性。 チロリアンランプはつる性。 原産地、南米。 アブチロンは日当たり良く、 風通しの良いところで育てます […]
12月5日 イベリス
1、12月5日の誕生花 イベリス イベリスはアブラナ科イベリス属の多年草。 この写真の花は、イベリス・センペルヴィレンス。 原産地、ヨーロッパ、北アフリカ。 一年草の多いイベリスの中で耐寒性が強く、常緑。 穏やかに繁殖し […]
12月4日 ポリアン
1、12月4日の誕生花 ポリアン ポリアンは、サクラソウ科サクラソウ属。 夏を越しにくいので、日本では一年草扱い。 寒冷地では、十分夏越しできる。 日本では、パンジーやビオラとともに、 冬のお庭を彩る花として人気。 ジュ […]
12月1日 西洋サクラソウ
1、12月1日の誕生花 西洋サクラソウ 西洋サクラソウは、サクラソウ科サクラソウ属。 日本では夏を越しにくく、一年草扱い。 原産地、中国雲南省、四川省。 西洋サクラソウは、通称。 本名は、プリムラ・マラコイデス。 プリム […]
11月30日 スプレーマム
1、11月30日のお誕生花 スプレーマム スプレーマムはキク科キク属の多年草。 日本では一輪菊、小菊と並んで、秋の代表的な花。 スプレーマムは日本・アジア東部の小菊が、 アメリカで品種改良されたもの。 スプレー状に花をい […]
11月29日 シャコバサボテン
1、11月29日の誕生花 シャコバサボテン シャコバサボテンはサボテン科スクルンべルギア属の多肉植物。 原産地、ブラジル南東部。 晩秋の鉢物の人気商品。 常緑性で耐暑性は普通で、耐寒性は強くない。 短日性植物なので、秋以 […]