2025年3月

今日の誕生花
3月11日 エニシダ

1、3月11日の誕生花 エニシダ エニシダは、マメ科エニシダ属の低木。 原産地、地中海沿岸地方。 乾燥地でも無駄に水分を奪われないように葉は小さく、 その分、緑の枝でも光合成する。 黄色いハート型の花が、いっぱいに咲きま […]

続きを読む
今日の誕生花
3月10日 アンズ

1、3月10日の誕生花 アンズ アンズは、バラ科サクラ属の落葉小高木です。 英名はアプリコット。 3月~4月に花が咲き、 6月~7月に橙黄色の実をつける。 アンズは熟すと甘味を増す。 通常は、ドライフルーツで食することが […]

続きを読む
今日の誕生花
3月9日 都忘れ

1、3月9日の誕生花 都忘れ 都忘れは、キク科シオン属の多年草。 原産地、日本。 都忘れは、ミヤマヨメナの日本産園芸種。 ミヤマヨメナの別名はノシュンギク。 野菊としては珍しく春に咲くことから、ノシュンギクという。 都忘 […]

続きを読む
今日の誕生花
3月8日 ミモザアカシア

1、3月8日の誕生花 ミモザアカシア ミモザアカシアは、マメ科アカシア属の常緑高木。 「ミモザ」はフサアカシアや銀葉アカシアなど、黄色い房状の花をさかせるマメ科アカシア属の総称。 原産地、オーストラリア。 ミモザアカシア […]

続きを読む
今日の誕生花
3月7日 エピデンドラム

1、3月7日の誕生花 エピデンドラム エピデンドラムはラン科エピデンドラム属の多年草。 原産地、中米から南米の熱帯・亜熱帯地区。 エピデンドラムは、細長い茎をもち、その頂部に半ボール状に小輪花を多数つけて、可愛い。 野生 […]

続きを読む
今日の誕生花
3月6日 カトレア

1、3月6日の誕生花 カトレア カトレアは、ラン科カトレア属の多年草。 原産地、メキシコ、ブラジル。 洋ランの女王と呼ばれていて、絶対的な美しさを誇る。 カトレアは原種だけで50種類を超え、交配種を入れると100種類以上 […]

続きを読む
今日の誕生花
3月5日 ぺラルゴ二ウム

1、3月5日の誕生花 ぺラルゴニウム ぺラルゴニウムは、フウロソウ科テンジクアオイ属の多年草。 原産地、南アフリカ。 ゼラニウムの仲間で、春から初夏にかけて、可憐な花をたくさん咲かせる。 南アフリカ原産のいくつかの原種の […]

続きを読む
今日の誕生花
3月4日 ボロニア

1、3月4日の誕生花 ボロニア ボロニアはミカン科ボロニア属の低木。 原産地、オーストラリア。 写真は、ピナータ種。 花と葉の香りがよく、まんまるツボミが可愛らしく、人気がある。 オージーフラワーの一つの特徴で、 水をや […]

続きを読む
今日の誕生花
3月3日 桃

1、3月3日の誕生花 桃 桃はバラ科サクラ属の高木。 枝に沿ってびっしりと花をつける。 桃色は、もちろん桃から来ている。 幹には、桜のように横線が入っている。 日本昔話の「桃太郎」も有名。 この話も万葉の頃からあり、 桃 […]

続きを読む
今日の誕生花
3月2日 アザレア

1、3月2日の誕生花 アザレア アザレアは、ツツジ科ツツジ属の常緑性低木。 アザレアは、19世紀初頭にオランダを中心としたヨーロッパで、 室内観賞用の鉢物として改良した常緑性ツツジの総称。 日本や東アジアのツツジがもとに […]

続きを読む