2024年12月

今日の誕生花
12月11日 ユリオプスデージー

1、12月11日の誕生花 ユリオプスデージー ユリオプスデージーはキク科ユリオプス属の多年草。 原産地、南アフリカ。 晩秋から春まで、花を長く咲かせる。 葉や茎に細毛が生えているので、全体が灰白色に見える。 日本には、1 […]

続きを読む
今日の誕生花
12月10日 バーゼリア

1、12月10日の誕生花 バーゼリア バーゼリアはプルニア科ベルゼリア属、もしくはプルニア属のの常緑低木。 原産地、南アフリカ。 バーゼリアは原産地では春に咲き、 日本には秋に輸入されます。 日本の秋は、花の種類が少ない […]

続きを読む
今日の誕生花
12月9日 レースフラワー

1、12月9日の誕生花 レースフラワー レースフラワーはセリ科の一年草。 原産地、地中海沿岸。 花は繊細なレースのようで、 同じセリ科のニンジンやセリの花と似ている。 花茎が堅く長さもあり、切り花として人気がある。 同じ […]

続きを読む
今日の誕生花
12月8日 ネメシア

1、12月8日の誕生花 ネメシア ネメシアはゴマノハグサ科ネメシア属の一年草、多年草。 原産地、南アフリカ。 ネメシアは、品種によっては、3℃あれば真夏を除いて開花し続けます。 一年草の多くは、夏を超すのが難しいです。 […]

続きを読む
今日の誕生花
12月7日 レースラベンダー

1、12月7日の誕生花 レースラベンダー レースラベンダーはシソ科ラヴァンデュラ属の多年草。 原産地、地中海沿岸。 レースラベンダーは、葉っぱの切れ込みがレースのように見えるので、 レースラベンダーと名付けられました。 […]

続きを読む
今日の誕生花
12月6日 アブチロン

1、12月6日のお誕生花 アブチロン アブチロンはアオイ科アブチロン属の常緑木本。 写真のショウジョウカタイプは立性。 チロリアンランプはつる性。 原産地、南米。 アブチロンは日当たり良く、 風通しの良いところで育てます […]

続きを読む
今日の誕生花
12月5日 イベリス

1、12月5日の誕生花 イベリス イベリスはアブラナ科イベリス属の多年草。 この写真の花は、イベリス・センペルヴィレンス。 原産地、ヨーロッパ、北アフリカ。 一年草の多いイベリスの中で耐寒性が強く、常緑。 穏やかに繁殖し […]

続きを読む
今日の誕生花
12月4日 ポリアン

1、12月4日の誕生花 ポリアン ポリアンは、サクラソウ科サクラソウ属。 夏を越しにくいので、日本では一年草扱い。 寒冷地では、十分夏越しできる。 日本では、パンジーやビオラとともに、 冬のお庭を彩る花として人気。 ジュ […]

続きを読む
今日の誕生花
12月3日 万両

1、12月3日の誕生花 万両 万両は、サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。 原産地、日本、東アジア。 冬に熟す赤い実が、美しい。 千両と同様、名前がめでたいので、正月の縁起物となっている。 千両は、葉の上に実が付く。 […]

続きを読む
今日の誕生花
12月2日 カラー

1、12月2日の誕生花 カラー サトイモ科オランダカイウ属の球根。 原産地、南アフリカ。 日本には、江戸時代末期にオランダから渡来。 メガホン状のところが、ワイシャツの襟(collar)に似ているので、 カラーとなった。 […]

続きを読む