2024年9月
9月30日 ソリダコ
1、9月30日の誕生花 ソリダコ ソリダコはキク科ソリダコ属の多年草。園芸種。 原産地、北アメリカ。 北アメリカには、130種ほどある。 開花期9月~11月。 年3回花が咲く、とても強い品種。 正式には、ソリダコタラ、別 […]
9月29日 ユーカリ
1、9月29日の誕生花 ユーカリ ユーカリはフトモモ科ユーカリ属の高木。 原産地、オーストラリア。 コアラの食べものとして、よく知られている。 ユーカリは、1000種類以上ある。 成長がとても早く、材木として注目されてい […]
9月28日 バンクシア
1、9月28日の誕生花 バンクシア バンクシャーは、ヤマモガシ科バンクシア属の低高木。 原産地、オーストラリア。 オーストラリアでは、庭木として人気の花色。 大きいものでは、15~25メートルにもなる。 日本では、主とし […]
9月27日 ベンケイソウ
1、9月27日の誕生花 ベンケイソウ ベンケイソウ・パープルフェイスは、ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多年草。多肉植物。 原産地、日本、中国。 開花期7月~10月。 花色は、薄紫、ピンク。 名前の由来は、弁慶のよ […]
9月26日 ピンクッション
1、9月26日の誕生花 ピンクッションは、ヤマモガシ科レウコスペルマム属の低木。 原産地、南アフリカ。 今流行りのネイティブフラワーの代表選手の一人。 ピンクッション(Pin cushion)という名前どおり、針刺しに針 […]
9月25日 サザンクロス
1、9月25日の誕生花 サザンクロス サザンクロスはミカン科クロウェア属の低木。 原産地、オーストラリア東部。 開花期5月~11月。 花色、ピンク、白。 サザンクロスは流通業者が付けた名前。 オーストラリア原産ということ […]
9月24日 プロテア
1、9月24日の誕生花 プロテア プロテアは、ヤマモガシ科プロテア属の常緑低木。 原産地、南アフリカ~熱帯アフリカ。 プロテアの名は、ギリシア神話に登場する。 自分の意志でその姿を自由に変えられる神、プロテウスに由来する […]
9月22日 ダンギク
1、9月22日の誕生花 ダンギク ダンギクは、クマツヅラ科カリガネソウ属の多年草。 原産地、日本、台湾、東アジア。 花期は、9月~10月。 花色は、薄紫色、白、ピンク。 ダンギクは九州の海に近い、日当たりの良い岩山の崖や […]
9月21日 セルリア
1、9月21日の誕生花 セルリア セルリアは、ヤマモガシ科セルリア属。 原産地、南アフリカ。 別名、ブラッシング・ブライト。 その意味は、頬を染めた花嫁。 花に見えるところは苞で、苞に被われている中心部分が花である。 セ […]