2024年7月
7月30日 スイレン
7、7月30日の誕生花 スイレン スイレンは、スイレン科スイレン属の多年性の水性植物。 スイレン属は、世界中に分布する。 地下茎から根を張り、花は大型で水面上で開花する。 花弁の色はピンク、青、白、黄色など。 英名は、w […]
7月29日 オニユリ
1、7月29日の誕生花 オニユリ オニユリは、ユリ科ユリ属の球根植物。 原産地、中国、日本、朝鮮半島、グアム。 日本では、北海道から九州の山地に普通に見られる。 花期は7月~8月。 花弁はオレンジ色で、濃褐色の斑点が入る […]
7月28日 ユウガオ
1、7月28日の誕生花 ユウガオ ユウガオはウリ科ユウガオ属のツル性一年草。 原産地、インド、北アフリカ。 夏の夕方に開いた白い花が、翌日の午前中にしぼんでしまうことに由来する。 アサガオ、ヒルガオ、ヨルガオはみなヒルガ […]
7月27日 コリウス
1、7月27日の誕生花 コリウス コリウスはシソ科コリウス属の一年草、多年草。 原産地、熱帯アフリカ、熱帯アジアなど。 初夏から秋のカラーリーフの代表。 開花期6月~10月。 品種も豊富で様々な色合いがある。 寒さに弱い […]
7月26日 パイナップルリリー
1、7月26日の誕生花 パイナップルリリー パイナップルリリーは、ユリ科ユーコミス属の多年草。 原産地、南アフリカ。 別名、ユーコミス。 夏に太い花茎を伸ばし、その頂部に星型の小さな花を多数つけ、先端に歯を茂らします。 […]
7月25日 リアトリス
1、7月25日の誕生花 リアトリス リアトリスは、キク科ユリアザミ属の多年草。 原産地、北アメリカ。35種が分布。 地下茎が球根のように肥大していく。 花色、紫、ピンク、白。 花の咲き方は槍咲きと玉咲きがある。 花期6月 […]
7月24日 コエビソウ
1、7月24日の誕生花 コエビソウ コエビソウは、キツネノマゴ科キツネノマゴ属の半常緑小低木。 原産地、メキシコ。 名前の由来は、花の穂が苞に覆われていて、その苞の重なった形が茹でた小海老の尻尾に似ていることから。 苞の […]
7月23日 トルコギキョウ
1、7月23日の誕生花 トルコギキョウ トルコギキョウは、リンドウ科ユーストマ属の一年草。 原産地、北アメリカ南西部から南アメリカ北部。 開花期6月~7月。 別名ユーストマ、リシアンサス。 花の色、白、ピンク、赤、黄色、 […]
7月22日 ハツユキソウ
1、7月22日の誕生花 ハツユキソウ ハツユキソウは、トウダイグサ科ユーフォルビア属の一年草。 原産地、北アメリカ。 正式には、ユーフォルビア・マルギナタ。 初雪草は和名。 夏の花期になると頂部の葉が白く縁どられて、その […]