今日の誕生花
8月23日 ニチニチソウ

1、8月23日の誕生花 ニチニチソウ ニチニチソウは、キョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草。 原産地、マダガスカル、インド。 熱帯地方原産なので、夏に滅法強い。 夏の花壇苗のチャンピオン。 花期は5月~10月。 花色は […]

続きを読む
今日の誕生花
8月22日 キウイ

1、8月22日の誕生花 キウイ キウイはマタタビ科マタタビ属の落葉つる性植物。 原産地、中国。 開花期、5月。 果実を得るには、雌株と雄株が必要。 1906年、ニュージーランドが新しい果樹のキウイフルーツとして品種改良に […]

続きを読む
今日の誕生花
8月21日 初雪カズラ

1、8月21日の誕生花 初雪カズラ 初雪カズラは、キョウチクトウ科テイカカズラ属の常緑つる性低木。 原産地、日本。 つる長10~30センチ。 耐暑性、耐寒性とも強い。 葉に白い斑が入り、そこから初雪カズラの名が付いた。 […]

続きを読む
今日の誕生花
8月20日 さぎ草

1、8月20日の誕生花 さぎ草 さぎ草は、ラン科サギソウ属の湿地性多年草。 原産地、日本、台湾、朝鮮半島。 日本では本州~九州まで広く分布。 花が純白の白鷺のようなので、さぎ草と名付けられた。 開花期は7月~9月。 生育 […]

続きを読む
今日の誕生花
8月19日 ひょうたん

1、8月19日の誕生花 ひょうたん ひょうたんは、ウリ科ユウガオ属の一年草。 原産地、北アフリカ。 最古の栽培植物の一つである。 日本では、縄文時代の遺跡からひょうたんの種が出土している。 果肉部分を除去し乾燥させたもの […]

続きを読む
今日の誕生花
8月18日 ネムノキ

1、8月18日 ネムノキ ネムノキは、マメ科ネムノキ属の落葉性高木。 原産地、日本および中国・イランなどのアジア。 花期は6月~8月。 花は夕方に開き、翌日にはしぼむ。 葉は夕方になると閉じ、その姿が眠りにつくように見え […]

続きを読む
今日の誕生花
8月17日 スパティフィラム

1、8月17日の誕生花 スパティフィラム スパティフィラムは、サトイモ科スパティフィラム属の観葉植物、多年草。 原産地、中央アメリカ~南アメリカ。 花に見える純白の苞葉が美しい。 寒さに弱いので、鉢植えが一般的だが、夏の […]

続きを読む
今日の誕生花
8月16日 サルビア

1、8月16日の誕生花 サルビア サルビアと言えば、まず思い浮かぶ代表種がこの赤いサルビア。 正式にはサルビア・スプレンデンスという。 このサルビアは、シソ科アキギリ属の多年草だが日本では一年草扱い。 原産地、ブラジル。 […]

続きを読む
今日の誕生花
8月15日 風知草

1、8月15日の誕生花 風知草 風知草は、イネ科ウラハ属の多年草。 原産地、日本。 本州の太平洋側、関東地方~近畿地方まで自生する。 風知草は、古くから盆栽、山野草として愛されて来た。 風知草の葉っぱの付け根のところでね […]

続きを読む
今日の誕生花
8月14日 メドーセージ

1、8月14日の誕生花 メドーセージ メドーセージはシソ科アキギリ属の多年草。 原産地、中南米。 メドーセージは、日本だけの呼び方。 本名は、サルビア・ガラチニカ。 メドーセージは非常に強健で、暑い夏の盛りから秋まで花を […]

続きを読む