今日の誕生花
2月12日 アルメリア

1、2月12日の誕生花 アルメリア アルメリアは、イソマツ科アルメリア属の多年草。 原産地、イギリス。 海の近くに育ち、乾燥や塩分に強い。 アルメリアは、ケルト語で、海の近くという意味。 色は、ピンク、赤、白。 和名は浜 […]

続きを読む
今日の誕生花
2月11日 マーガレット

1、2月11日の誕生花 マーガレット マーガレットはキク科モクシュンギク属の半耐寒性低木。 原産地、スペイン領カナリア諸島。 花色は、白、ピンク、赤、朱色、クリーム色、黄色、薄いオレンジ色。 常緑性で開花が長い。 基本的 […]

続きを読む
今日の誕生花
2月10日 カンパニュラ

1、2月10日の誕生花 カンパニュラ カンパニュラはキキョウ科ホタルブクロ属の多年草。 原産地、ヨーロッパ。 カンパニュラとはラテン語で「釣鐘」を意味します。 花の形が釣鐘に似ていることからそう名付けられました。 カンパ […]

続きを読む
今日の誕生花
2月9日 シレネ

1、2月9日の誕生花 シレネ シレネはナデシコ科シレネ属の多年草。 原産地、北半球、南アフリカ、南アメリカ。 高山の岩場や砂礫地、海岸に自生している。 栽培するには、日当たりと水はけのよい場所を選びます。 シレネは約30 […]

続きを読む
今日の誕生花
2月8日 ブラキカム

1、2月8日の誕生花 ブラキカム ブラキカムはキク科ブラキカム属の多年草。 原産地、オーストラリア。 和名は姫秋桜(ヒメコスモス)。 花色、紫、青、白、ピンク、黄色。 春から秋まで、開花期間が長い。 常緑性。 過湿だと根 […]

続きを読む
今日の誕生花
2月7日 ジャノメエリカ

1、2月7日の誕生花 ジャノメエリカは、ツツジ科エリカ属の常緑性低木。 原産地、南アフリカ。 日本には、大正時代末期に持ち込まれた。 花の真ん中が黒いので、蛇の目エリカと呼ばれた。 花の咲き始めは淡く、だんだんと濃い色に […]

続きを読む
今日の誕生花
2月6日 ニオイスミレ

1、2月6日の誕生花 ニオイスミレ ニオイスミレは、スミレ科スミレ属の多年草。 原産地、西アジアからヨーロッパ。 色は明るい藍色、薄紫、白m、淡いピンク。 一重咲きが多いが、八重咲きもある。 バラ、ラベンダーに並ぶ香水花 […]

続きを読む
今日の誕生花
2月5日 アマリリス

1、2月5日の誕生花 アマリリス アマリリスはヒガンバナ科ヒッペアストルム属の球根植物。 原産地、中南米・西インド諸島。 日本には、江戸時代末期に渡来。 アマリリスは花径10~20センチもある鮮やかな色の花を、すっと立ち […]

続きを読む
今日の誕生花
2月4日 梅

1、2月4日の誕生花 梅 梅はバラ科サクラ属の落葉高木。 原産地、中国。 日本へ入って来た時期には諸説がある。 弥生時代に朝鮮半島を経てという説。 また他説には、遣唐使が日本に持ち込んだという説。 奈良時代に中国から渡来 […]

続きを読む
今日の誕生花
2月3日 宿根イベリス

1、2月3日の誕生花 宿根イベリス イベリスはアブラナ科イベリス属の多年草。 原産地、南ヨーロッパ。 とくにスペインのあるイベリア半島で自生していて、イベリスと名付けられた。 姿・形は、雪の結晶のようで愛らしい。 草丈は […]

続きを読む